• 文字の大きさ
  • 普通
  • 拡大
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
グローバルナビ表示切り替えボタン

呼吸器内科

当院の呼吸器内科のご案内です。

Respiratory

概要

呼吸器内科は、循環器内科、消化器内科と並んで患者数が多く、疾患の種類が多いことが特徴です。呼吸器感染症、肺癌、慢性閉塞性肺疾患、気管支喘息、間質性肺疾患、アレルギー性肺疾患、職業性肺疾患、気胸等の様々な胸膜疾患、呼吸不全などの疾患を対象とし、胸部 X 線写真、血液生化学検査や必要に応じて CT、呼吸機能検査、気管支鏡検査を駆使し、呼吸器外科医や放射線治療医の協力をいただきながら内科的専門治療を行っております。

昨年度の外来患者数は 1 日平均 53 人、入院患者数は平均 31 人程となっています。入院患者は肺癌が最も多いのですが、これは気管支鏡検査入院も含まれているためです。次いで肺炎等の呼吸器感染症が多く、近年は特に医療・介護関連肺炎が増えてきています。その他、慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎が続きます。

気管支鏡検査は月・木曜日に行っており、週 3~4 例、年間 150 件を超えます。近年、重症持続型気管支喘息に対する気管支サーモプラスティが臨床試験において少なくとも 5 年間の喘息発作の減少を示し、本邦においても 2015 年 4 月から保険で実施可能となり、施行例や実施可能施設が徐々に増加しております。当医療センターも施行可能施設となりました。

内科学会、呼吸器学会、アレルギー学会、呼吸器内視鏡学会、肺癌学会、臨床腫瘍学会、緩和ケア学会、結核・非結核性抗酸菌症学会、化学療法学会、禁煙学会等に所属しており、最新の呼吸器診断・治療を吸収し、現在の標準的な呼吸器医療を地域の方々に提供するよう日々心がけております。

今後も地域の呼吸器疾患医療に貢献していく所存です。お困りの症例がありましたらどうぞご遠慮なく紹介いただきたいと思っております。

(2020年2月文責 福井伸)

医師紹介

氏名 福井 伸(ふくい しん)
役職 診療部長
卒年 出身大学 2001年 秋田大
保有資格 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本アレルギー学会専門医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会結核・抗酸菌症認定医
日本医師会認定産業医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会推薦インフェクションコントロールドクター
氏名 守田 亮(もりた りょう)
役職 科長
卒年 出身大学 2006年 秋田大
保有資格 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
がん治療認定医 日本アレルギー学会専門医
氏名 横山 達也(よこやま たつや)
役職 科長
卒年 出身大学 2008年 獨協医科大学
保有資格 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会結核・抗酸菌症認定医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本救急医学会救急科専門医
氏名 渋谷 嘉美(しぶや よしみ)
役職 医員
卒年 出身大学 2008年 秋田大
保有資格 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本結核・非結核性抗酸菌症学会結核・抗酸菌症認定医

施設認定

  • 日本呼吸器学会関連施設
  • 日本呼吸器内視鏡学会関連施設
  • アレルギー専門医教育研修施設